多面体にっき:第3部
そして伝説へ・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
多面体にっき(全234話)
多面体にっき:第2部(全529話)
多面体掲示板:改
鞠+
地図帳
アンニュイストレンジ 2nd IGNITION
超芸術研究室
いろえんぴつ
RIDE&IAIDER
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 0 )
躁 ( 187 )
鬱 ( 10 )
携 ( 45 )
緑のカーテン2009 ( 2 )
たんけん!ぼくのけん! ( 2 )
【REVIEW】ハートキャッチプリキュア! ( 11 )
FF14 ( 11 )
ポケ物語 ( 2 )
ゲーム2013 ( 6 )
緑のカーテン2013 ( 1 )
最新記事
E3はじまってますね
(06/11)
先週末は
(04/07)
Happy Song
(02/26)
国生さゆりの日
(02/14)
ごかいをとく
(12/09)
最新コメント
ところで
[11/05 こたろう]
無題
[07/06 みちごん]
有朋自遠方来 不亦楽
[06/19 湖麒(管理人)]
無題
[05/16 moti]
無題
[02/11 buso]
フリーエリア
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
最古記事
身体リバイバル
(01/12)
刹那スノードロップ
(01/14)
発奮ディレイド
(01/15)
賞賛ラバーズ
(01/16)
学会デストロイ
(01/17)
2025
04,22
15:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
05,03
10:07
日曜の朝
CATEGORY[躁]
近頃我家ニハヤル物
プリキュア ライダー ゴセイジャー
っちゅうーわけでね。
これの元ネタである
『二条河原の落書』
に辿り着くのに10分少々かかってしまいました。
げにおそろしきは徒然草が元ネタだと思っていた自らの浅はかさなり。
さて、上述の3つの番組が連続で放送される日曜日の朝は、一週間の中でも
我家のリビングルームに
強い力が共鳴する
パワースポットタイムとして、各種観光名所紹介サイトでも有名になっているところです。
以下、感想文っていうか落書き。
* * *
『天装戦隊ゴセイジャー』
いわゆる戦隊モノというのを真面目に見るのは、もしかしたら人生で初めてかもしれない。
しかしながら恐ろしいほどのツッコミどころ満載ぶり。
ピヨ彦でさえ脱水症状を起こして倒れるんじゃないかと思えるほど随所に散りばめられた天然ボケは
もはや様式美の領域に達しているといっても過言ではないだろう。
ちなみに前回(昨日)の放送では、敵のボスが「惑星を破壊する儀式」と称して
自らの胸に斧をブッ刺すよう部下に命じていた
。
斧がボスの胸にブッ刺さったら、
月が地球に向かって落下し始めた
。
敵を倒して儀式を中断したら、
全部が元に戻った
。
でもこういうのを何の疑問もなく受け入れていた子供時代に戻れない悲しさっていうのはあるね。
* * *
『仮面ライダーW(ダブル)』
タイトル
末尾に「W」が付いてるだけで、何となく煽られてる気分
になってしまうのは、ねらーだけでいい…。
(類義語:『新機動戦記ガンダムW』)
いま嫁様と
「月9より圧倒的に面白いドラマ」
という評価を受けているこの番組。
実生活でUSBメモリを使うとき、思わず「サイクロン!」「ジョーカー!」と叫んでしまうくらいの影響力。
シナリオは基本的に腐女子向け厨二物語。
うちの夫婦がついつい釣られてしまうのも納得ですね。
でも先々週から新たにパワーアップした主人公のデザインはどうかと思うぞ!
* * *
『ハートキャッチプリキュア!』
現在我が家で
『けいおん!』と双璧をなす
人気アニメ。
普通に面白いです。いやほんとに。イケメンお兄さんもそれなりに出てくるしね。
これについては暇な時間に各話レビューを是非とも書きたい。
ていうか、ムスメさんが思ったよりハマっていて、家の中にプリキュアグッズが溢れている。
恐るべしsix pockets children。
まぁ、うち2つのポケットは固く閉ざされていますけどね。
歴代プリキュアの顔と名前が一致しない自分に苛立ちを覚える
のは何故だろう、と思いつつ
全員集合的な絵柄のパズルをムスメと一緒に組み立てるのでありました。
* * *
さーて、勢いで買った『Wii Fit Plus』でもやるかー。
ヨガの意味不明なポーズが何気に楽しいんだよね。
PR
コメント[0]
TB[]
2010
04,25
13:52
またまた月刊状態
CATEGORY[躁]
嫁様がギックリ腰の手前みたいな状態になって早一週間ほど。
家事一式が何でも出来ちゃう湖麒さん
なので家庭は回っているのですが、
いかんせん疲労が蓄積してきた感は否めない。
どうでもいいけど「否めない」と「稲メン(稲垣メンバーの略)」って語感が似てるね。
ちょうど1年前の5月8日に魔女の一撃で即死して以来、嫁様は疲労が腰に来るようになったっぽい。
腰痛にはいろんな原因があるとは思うけど、筋力低下がひとつの要因ではないかなと思いつつも、
「筋トレをする筋力がない」
という、「服屋に行く服がない」状態。
ここはWii Fitの出番なのか、そうなのか?
実家に眠ってるのがあるはずなので、一度問い合わせてみようかなぁ…。
何でもゲームかよ。何でもゲームですが何か。
* * *
最近、というか相変わらず、NHKは熱い。むしろ
篤い。
いま一番気にしてるのは
『MAG・ネット』
という番組。
マンガ・アニメ・ゲームの現場を探るという名目で自由にやらかしてる感が何とも。
嫁様の掲げる
「積極的にヲタ的コンテンツに触れる生活をする」という人生マニフェスト
にも
程よく合致します。
そして二番目に気にしているのが
『大科学実験』
。
理科の参考書のコラム欄に書いていそうな題材に対して、無駄に大規模な舞台を用意してみた、
という感じのコンセプトが好きです。
そして、それだけ大規模なことをしながらも、放送時間は10分間。
長すぎてもどうせ視聴者がダレる。というのをよくわかっている。
あとは大幅に厨弐臭の増大した
『リトル・チャロ2』
とか、
理科への親しみやすさが半端なくなる
『マリー&ガリー』
とかかな…。
皆様の受信料おいしいです(^q^)
っていう空気がバリバリ感じられる番組がむしろ好きだ。
ドMなんですね、わかります。
コメント[0]
TB[]
2010
03,23
21:42
し、新型かッ!!
CATEGORY[躁]
『新携帯ゲーム機の発売に関して(PDF直リン)』
詳細はE3にて、とのこと。
うーん、早くも6月が待ち遠しくなってしまった。
コメント[0]
TB[]
2010
03,11
09:46
UQQ暇
CATEGORY[躁]
むすこさんが風邪なので本日有給休暇なり。
でも小児科は休診なので、おうちで面倒見るしかないのです。
ま、本人は
喉ゼーゼー鼻水ダラダラ状態にもかかわらず、部屋中をウロウロして元気そう
ですが。
何故か僕のベルトを引きずり回して楽しそうにしている。
嗚呼、
フローリングがベコベコ
になるような気がする…けど
機嫌良いなら安いもんだわ
。
…おっ、持ち物が低反発ウレタンクッションに変わった。
この隙にベルトを回収。見ないところに移動。
本人は気付かずご機嫌です。
ふぅ、良かった。
▼じゃあゲームの話でもしよっか。(続きを読む)
コメント[0]
TB[]
2010
02,27
22:56
はっぴょうかい
CATEGORY[躁]
本日は子供たちの通っている保育園で『はっぴょうかい』がありました。
1才のムスコさんは、普段の遊んでいる姿を見せる感じの内容、
3才のムスメさんは、ちょっとした物語をみんなで演じる(というか、ごっこ遊び?)という内容でした。
うーむ、二人とも大きくなったなぁ…。
けど、より上のクラスの子供たちを見ていると、ほんの2、3年後にはさらにまた
見違えるように大きくなるのかと思うと、楽しみなような、恐ろしいような気持ちになります。
一方で自分自身が
ある時期から全くといっていいほど成長していない
ことに驚きを禁じえないけれど。
「ぐんぐん育っていくもの」を見ているのは面白いですね。
* * *
そんなことより『斬撃のレギンレイヴ』が面白い。
北欧神話ベースなので厨っぽい要素がふんだんにある。
あと、ファンタジー世界かと思わせておいて普通にビーム兵器とか設置系地雷とかがある。
こないだラスボスっぽいヤツを倒したらスタッフロールが流れ始めたので、
「む、思ってたよりも終わるの早かったな」とか思ってたら、
ラスボスが
スタッフロールふっ飛ばして復活
してきました。
曰く、「この世界には自分よりも強大な魔物が3体いる。自分を倒したことでその封印が解け、世界は終わる」
だそうです。
いわゆるひとつの
「もうちっとだけ続くのじゃ」
ですね。わかります。
もうしばらく『FF2』には眠っていてもらうしかないようだ。
あと、3月のVCで『ロマンシング サ・ガ2』の配信確定しました。
僕にも
ついに七英雄を倒すときが来た
みたいです。
* * *
…とまあ、懐古主義満載な話題も楽しいのですが、ちょっと驚いたのがコレ。
『立体かくし絵 アッタコレダ』
というゲーム。
ありそうで無かった(と思う)ところを突いてこられたので、ちょっと触ってみたい気がします。
ところがどっこい!湖麒さんのDSはDSlite!
DSiウェアはダウンロードできません!
これが現実・・・!!!(AA略)
最近自分でもびっくりするほど任天堂信者で困ります。
あと、こないだの木曜に岡田准一さんをナマで見た。
今宵はここまで。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]