多面体にっき:第3部
そして伝説へ・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
多面体にっき(全234話)
多面体にっき:第2部(全529話)
多面体掲示板:改
鞠+
地図帳
アンニュイストレンジ 2nd IGNITION
超芸術研究室
いろえんぴつ
RIDE&IAIDER
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 0 )
躁 ( 187 )
鬱 ( 10 )
携 ( 45 )
緑のカーテン2009 ( 2 )
たんけん!ぼくのけん! ( 2 )
【REVIEW】ハートキャッチプリキュア! ( 11 )
FF14 ( 11 )
ポケ物語 ( 2 )
ゲーム2013 ( 6 )
緑のカーテン2013 ( 1 )
最新記事
E3はじまってますね
(06/11)
先週末は
(04/07)
Happy Song
(02/26)
国生さゆりの日
(02/14)
ごかいをとく
(12/09)
最新コメント
ところで
[11/05 こたろう]
無題
[07/06 みちごん]
有朋自遠方来 不亦楽
[06/19 湖麒(管理人)]
無題
[05/16 moti]
無題
[02/11 buso]
フリーエリア
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
最古記事
身体リバイバル
(01/12)
刹那スノードロップ
(01/14)
発奮ディレイド
(01/15)
賞賛ラバーズ
(01/16)
学会デストロイ
(01/17)
2025
04,06
07:46
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
08,24
09:50
設備投資しちゃってるBOY
CATEGORY[FF14]
『Final Fantasy 14 新生エオルゼア』
正式サービス開始まであと3日。
(8月27日のたぶん18時00分(JST)から)
これまでのクローズドβテストとオープンβテストの期間中、いろいろと情報収集をしていたら
なんやかんやでたぶん20万円弱くらい使っちゃってる我が家。
ほんと、ゲーム関係の設備投資には糸目をつけない感じですね。
そんな中、新たに導入したのが、多ボタンマウス、いわゆるゲーミングマウスです。
いろんなメーカーからいろんな商品が出ているみたいだけど、僕が選んだのは
Logicool社の
G600
というヤツ。
いやー、何でしょうねこの
ドン引き感
。
この親指側の12ボタンと、薬指の位置にある「Gシフトキー」が特徴です。
(※
4Gamer.netのレビュー記事
も参考にどうぞ)
ボタン押下操作に対して、単純な単キー入力だけでなく、Shift+やCtrl+、Alt+はもちろん、
マクロ操作("Aを入力後、2秒おいてBを入力"等)を割り付けることも可能。
まぁ、まだ全く使いこなせていないわけですが。
今回はゲームパッド(いわゆる家庭用ゲーム機のコントローラ)と多ボタンマウス、
そしてキーボードを併用することに挑戦してみようかな~と思ってます。
ちなみにヨメが導入したのは、Razer社の
Naga2014
。
何だろうね、この厨弐感。
グリーンのライトとロゴがそれを加速させているのは間違いない。
どうも、このNagaシリーズが先んじて親指12ボタン配置を採用して、
それを追随したのが、上述のG600。
そして、本家が改めて繰り出してきたのが、このNaga2014という流れらしい。
基本的な構造は変わらないが、Gシフトキーが無い分、こちらのほうが持ちやすそうであるし
誤爆も少なそう、という印象。
ちなみにこのNaga2014は、左右対称の左利き用も存在します。
ああ、MMOの敷居を上げるような記事は書きたくないなぁ…。
FF14の場合、PS3版も同時発売なので、ゲームパッドONLYでも快適に遊べるように
調整されてるので、気になった人は気軽に遊んでみるのをオススメします。
あ、でもUSBキーボードだけはあった方が便利です。
PR
コメント[0]
<<
しゅくおれ!
|
HOME
|
お盆のゲーム話:その2
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
しゅくおれ!
|
HOME
|
お盆のゲーム話:その2
>>
忍者ブログ
[PR]