2024 11,26 15:53 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 04,19 23:23 |
|
というわけで、嫁様の実家の敷地である竹やぶへ、竹取の翁プレイをしに行きました。
過去に1度だけ、大学(院)時代の研究室の同期と一緒に行ったことがあるところなのですが、 昨冬に一部刈り払いが行われ、義理のパパン曰く、「今年でタケノコ取れるのは最後かも」とのこと。 それは大変、というか、記念にタケノコ採りをやっておこう、ということで竹やぶへ。 こちらがその竹やぶ(刈り払い作業後)の様子。 曲がりなりにも卒論および修論でタケを扱った身から言わせてもらうと、 この程度の刈り払いではタケは死にません。 本当に駆除したいのなら、①敷地内の稈(「かん」。地上茎の意)を全て切り倒す。 次に②その後、地上へと出てくる当年度稈を全て切り倒す。 ③地上茎が発生しなくなるまで②を繰り返す。 という手順が必要です。仮に、地下茎が別の敷地とつながっていて、そちら側の地主さんが 竹を放置していれば、そちらで光合成により生成された養分が地下茎を伝って供給されてくるので 死ぬまで竹を切り続けるという呪いを受けたのと同義の状態になります。 というか、この水準の刈り払いでは、むしろ間伐効果が発揮されて、 グイグイ新しい稈が伸びてくると思います。 ちなみに農業としてタケノコを栽培している人の言うには、タケノコ畑としての竹やぶは、 「傘をさして歩ける程度に伐採する」のがベストだということです。 上の写真の手前側。やぶの端っこあたりは、かなり理想的な栽培条件に見えます。 そんな話を同行した嫁様と交わしつつ、ムスメもスコップ片手に掘り掘りごっこを楽しみつつ、 収穫したタケノコがこちら(↓)。 修士時代の記憶が呼び覚まされて何とも 余談ですが、実験試料としてのタケの掘り方と、食材としてのタケノコの掘り方は 違うんだなぁ、ということを身を以て気付かされました、いまさらですけど。 まず、表面に付いた泥などを洗い流します。 そして、明らかに可食部で無い部分を包丁で切り落とします。 (写真中の、根っこおよび紫のイボ部分(稈根とその基部)) そして、ある程度まで皮を剥くとこんな感じ(↓)になります。 Google先生やCookpad伯爵に問い合わせると、これはちょっと皮を剥き過ぎた状態のようです。 なんでも、灰汁抜きに有効な酵素が皮には含まれているらしいからです。 何という名前の酵素なのでしょうか、異常に気になりますが深追いはしないことにします。 それに、茹でる段階で酵素は失活しないのでしょうか。 (失活とは、熱の影響により酵素のタンパク質部分が不可逆的に構造変化し、 酵素としての機能を果たさなくなること) まぁ、世の中には海底の熱水噴出孔で立派に生きているバクテリアの体内に含まれる酵素等も ありますから、熱に強い酵素が含まれていても不思議はないですが。 異常に気になりますが深追いはしないことにします。 …話がそれまくったので調理方法の話題に戻します。 ①先ほどの写真の状態のタケノコに、縦にある程度包丁で切れ目を入れる。 ②鍋に入れ、米のとぎ汁をひたひたの状態まで注ぐ。 ③弱火でコトコト2時間ほど煮込む(適宜、灰汁取りを行う)。 ④加熱をストップし、自然にある程度冷めるまで放置する。 ⑤素手で持てる程度まで温度が下がったら、縦に半分に切り、軽く水洗いする。 これで、「タケノコ水煮」の完成です(↓)。 この時点で「つまみ食い」をすると、市販のタケノコ水煮をそのまま食べたときと同じ味でした。 すごい。山から採ってきて水で煮込んだだけなのに、売り物の味がする! 微妙にゴリゴリと固い部分がありましたが、それはタケノコの下部分(より地中側)に 欲張り過ぎたせいかなと。この辺は経験値を稼がないと判定しづらいと思います。 そして、ここからは普通に調理(今回は嫁様にしていただきましたが)。 タケノコごはん(左下)、タケノコの土佐煮風(右下)、そしてタケノコとワカメの味噌汁(画面外)。 大変美味しゅうございました(by 岸 朝子)。 みんなも、完全に放置されまくってる近所の竹林から盗掘して、自宅でやってみよう!! (窃盗の教唆になりますね、この文章は) PR |
|
2009 03,24 21:50 |
|
リアルタイムでの放送がいよいよ最終回間近だというこのタイミングで、
『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』の2nd seasonでウチのDIGAちゃんが 阿部高和のハラくらいパンパンになっていたこともあり、 一日数話のペースで消化することにしました(長い上にねじれた文章だなぁ)。 まだ第9話までしか見てないんだけど、 なんつーか…ベタやなぁー…、という感想が圧倒的に前面に出てしまう。 これは自分の心が年老いてしまったことを告白するに等しい行為だとは思うのだけど。 結局は1st~逆シャアで織り成された物語をなぞっている感じがする。 そういう意味では非常にガンダムW(ウィング)に似ている気がする。 きっとウィングで主人公の5人目をシナリオがどうも持て余してしまうことに気付いたせいで ダブルオーの主人公は4人になったのではないだろうか。 まぁ、ウィングのモビルスーツは異様にムチムチしてたのに比べて、 ダブルオーのMSたちはやたら線が細いけどね。 何だかとっても昆虫っぽい。 偉そうな講釈を垂れたり、文句を言ったりしながらも、結局見てる、という典型的なダメヲタ。 そんな自分が小気味良いです。 * * * 今日は母校京都大学の卒業式だったようで、 卒業できた人も、卒業できなかった人も、とにかくおめでとうございます! 夕方のニュースで、「0系新幹線も卒業するんです」と言って体育館に大きなハリボテを 持ち込もうとしていた学生が、職員さんに「社会人になるという立場の人間のする行為か」と かなりぐぅの音も出ない言葉を浴びせられていた。 だが・・・それが京大生!! |
|
2009 03,23 21:01 |
|
ニホンジカ(日本鹿、学名:Cervus nippon) |
|
2009 03,21 23:30 |
|
第1話 「そうだ、緑のカーテンしよう。」
長くなったので↓をクリック。 |
|
2009 03,20 21:27 |
|
グローバルなソリューションをオンデマンドでリーズナブルにプロバイドする
エクセレントなデイリーショートトリップダイアリー、多面体にっきへようこそ! まぁ、就活時代にずっと思ってたんだけど、 ちょいちょいカタカナ語交じりで話す人が全員馬鹿に見える …っていう性格の持ち主なんです。ごめんなさい。 *** とりあえず湖国知事との対話のご報告。 さすがに知事ともなると話題の引き出しが多い。 僕の引き出しが公の場ではあんまり開けられないものばかりなのが 問題なのかもしれないけれど。 今回のお話の中で一番心に残ったのは、「3低(さんてい・さんひく)」のお話。 「3低」とは、かつて「3高=高身長・高学歴・高収入」に変わって 現代の女性が結婚相手としての男性に求める3つの条件、とのこと。 気になる3低とは 1.低姿勢 2.低依存 3.低リスク はい、とりあえずお前はメモを取っておけ、と言いたくなる人物が何名か浮かびます。 要するに、腰が低くて一人でも生活が出来て様々な面で安定している人物ですね。 よく考えたら、これって「3高」と両立するような気がしてきた。 ウォーズマン理論とか、ずっと俺のターン理論のように最強になってもらいたい。 ちなみに後半は真面目にお仕事の話とかもさせていただきましたよ、と。 |
|
忍者ブログ [PR] |