多面体にっき:第3部
そして伝説へ・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
多面体にっき(全234話)
多面体にっき:第2部(全529話)
多面体掲示板:改
鞠+
地図帳
アンニュイストレンジ 2nd IGNITION
超芸術研究室
いろえんぴつ
RIDE&IAIDER
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 0 )
躁 ( 187 )
鬱 ( 10 )
携 ( 45 )
緑のカーテン2009 ( 2 )
たんけん!ぼくのけん! ( 2 )
【REVIEW】ハートキャッチプリキュア! ( 11 )
FF14 ( 11 )
ポケ物語 ( 2 )
ゲーム2013 ( 6 )
緑のカーテン2013 ( 1 )
最新記事
E3はじまってますね
(06/11)
先週末は
(04/07)
Happy Song
(02/26)
国生さゆりの日
(02/14)
ごかいをとく
(12/09)
最新コメント
ところで
[11/05 こたろう]
無題
[07/06 みちごん]
有朋自遠方来 不亦楽
[06/19 湖麒(管理人)]
無題
[05/16 moti]
無題
[02/11 buso]
フリーエリア
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
最古記事
身体リバイバル
(01/12)
刹那スノードロップ
(01/14)
発奮ディレイド
(01/15)
賞賛ラバーズ
(01/16)
学会デストロイ
(01/17)
2025
04,18
11:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
12,25
21:49
メリー・メルクリウス
CATEGORY[躁]
「メルクリウス」って、基本的に「マーキュリー」と似た言葉なんですね。
さっき初めて知った。
青いほうか赤いほうかどっちだったっけ?
くらいにしか思ってなかった。
さて先日、嫁様に、夫の日付感覚がバグってるというサプライズを演出した結果、
こんなお返し(↓)をもらってしまいました。
これは、早稲田大学と黄桜株式会社、そして京都大学が共同で開発したビール、
左から、「ルビーナイル」「ブルーナイル」「ホワイトナイル」です。
(参考:
黄桜HP製品紹介ページ
)
やはり農学部出身者としては、
発酵はひとつのロマン
ですからね(謎)。
まだその味を確かめてはいませんが、正月休みの期間にゆっくりと味わってみることにします。
* * *
そんな嫁様と今年のイヴの夜に遊んでいたゲームが『
VOLFIED
(ヴォルフィード)』。
マイナーすぎて誰も知らないと思います。
ついこないだまで
僕も知りませんでした
から。
『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』という番組の中で取り上げられるまでは。
ちなみに
1989年発売のPCエンジンのソフト
です。
内容としては「陣取りアクション」らしい。
これ「アクション」なのか…?
敵がウロウロしてるエリア内で、自機を動かして囲んだ領域の面積が累計で75%を超えるとステージクリア。
という極めて単純なルールの下、有野課長と同様、99.9%クリアを目指す。
(「99.9%クリア」とは、ステージ面積の99.9%を自分の陣地とした状態にして面クリアすること)
ちなみに有野は番組の尺で20分ほどかかっていた。
…が、
およそ10分後、夫婦それぞれが達成!!
あっけない…、あまりにもあっけない幕切れ。
所詮は廃人ゲーマー夫婦の敵ではなかったということか。
嫁トークの比重が大きくなりすぎて
本気でウザい
ので、この辺で〆。
* * *
おまけ
『FINAL FANTASY XIV』
の公式が更新されてます。
(公式HPは音あり注意。でも植松さんの音楽はイイぞ。ぜひ聴け。)
今回はキャラメイクについて、と、世界観について追加情報。
そして、それに伴ってスクリーンショットの追加公開。
βテスターの募集
も開始されて、だんだんとワクテカがとまらない状態になってまいりました。
FFXIの仕様は確かに
擁護のしようもないくらいに超絶にクソ
だった部分もあるけど、
なんだかんだいってオンラインゲームは、それはそれで面白いです。
未経験の人がいたら、FFXIVで俺と同じ鯖に来い、と言いたくなるくらい。
FFXIVは、FFXIとは違って、少人数・短時間でのプレイが可能な仕様にする、という方針らしいし、
今のところはまだ期待が不安を上回ってます。
さーて、マリオでもするか~。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
年末オールナイト
|
HOME
|
鏡の中のマリオネット
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
年末オールナイト
|
HOME
|
鏡の中のマリオネット
>>
忍者ブログ
[PR]