多面体にっき:第3部
そして伝説へ・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
多面体にっき(全234話)
多面体にっき:第2部(全529話)
多面体掲示板:改
鞠+
地図帳
アンニュイストレンジ 2nd IGNITION
超芸術研究室
いろえんぴつ
RIDE&IAIDER
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 0 )
躁 ( 187 )
鬱 ( 10 )
携 ( 45 )
緑のカーテン2009 ( 2 )
たんけん!ぼくのけん! ( 2 )
【REVIEW】ハートキャッチプリキュア! ( 11 )
FF14 ( 11 )
ポケ物語 ( 2 )
ゲーム2013 ( 6 )
緑のカーテン2013 ( 1 )
最新記事
E3はじまってますね
(06/11)
先週末は
(04/07)
Happy Song
(02/26)
国生さゆりの日
(02/14)
ごかいをとく
(12/09)
最新コメント
ところで
[11/05 こたろう]
無題
[07/06 みちごん]
有朋自遠方来 不亦楽
[06/19 湖麒(管理人)]
無題
[05/16 moti]
無題
[02/11 buso]
フリーエリア
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
最古記事
身体リバイバル
(01/12)
刹那スノードロップ
(01/14)
発奮ディレイド
(01/15)
賞賛ラバーズ
(01/16)
学会デストロイ
(01/17)
2025
04,05
19:32
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
02,23
22:38
えすぴー魔美
CATEGORY[躁]
いつかの年末あたりにこのBlogでちょっと騒いでいた
『SP』
というドラマ。
これの劇場版の撮影が、意外と身近なところで行われているようだ。
公開されたら是非とも観にいってみよう。
もっとも、セットを組んでの撮影なので、全く別の場所にしか見えないのだろうけど。
* * *
今このBlogを更新している部屋にあるTVで『プロフェッショナル 仕事の流儀』が
流れているのだけれど、今日は職人の道具特集。
こういうのはいいね。適切かどうかはわからないが「萌える」という表現が合う気がする。
NHKはハズさんなぁ。
何が外さないかって、ナレーションが橋本さとし氏。
え?知らないって?
テリー・ボガードも知らんヤツがこのBlogを読んでるなんて驚き!(ぇー
あー、番組中にいきなり「バーンナッコォォウ!」とか言わないかな…(言うわけねぇだろ)。
* * *
そして今夜の「ゲームの話」コーナーですが、勢いで買ってみました。
『斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ)』
北欧神話の世界を舞台に、プレイヤーはフレイとフレイヤという神となり、人間を守るべく
霜の巨人を、斬って、斬って斬って斬りまくる、というゲームです。
巨人を初めとする敵モンスター達が遠慮なく五体不満足になったり血しぶきがアホほど出たりするので
Wiiには珍しくCERO:Dになっています。
(個人的にはこのレーティングに意味があんのかとよく思ってるけどね)
各種の武器(剣、大剣、槍、槌、弓、魔法の弓、魔法の杖)を使い分けられるのだけど、
今は弓にハマッてます。
貫通力があるが射出可能になるまでに長時間かかる「トールの剛弓」でヤシマ作戦ごっこをするのが熱い。
平原を突撃してくる巨人の騎兵を一撃で射抜いたときは脳汁が出まくったですよ、マジで。
操作のクセが強いような気がするので、慣れるまではなかなか思うように動かせないけど、
(かくいう僕もまだまだ満足に動かせてない)
キャラと自分の一体感がすごく強いので、Wii持ってる人には是非遊んでもらいたいです。
今夜はここらへんで。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
はっぴょうかい
|
HOME
|
年に一度の国生さゆり
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
はっぴょうかい
|
HOME
|
年に一度の国生さゆり
>>
忍者ブログ
[PR]