多面体にっき:第3部
そして伝説へ・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
多面体にっき(全234話)
多面体にっき:第2部(全529話)
多面体掲示板:改
鞠+
地図帳
アンニュイストレンジ 2nd IGNITION
超芸術研究室
いろえんぴつ
RIDE&IAIDER
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 0 )
躁 ( 187 )
鬱 ( 10 )
携 ( 45 )
緑のカーテン2009 ( 2 )
たんけん!ぼくのけん! ( 2 )
【REVIEW】ハートキャッチプリキュア! ( 11 )
FF14 ( 11 )
ポケ物語 ( 2 )
ゲーム2013 ( 6 )
緑のカーテン2013 ( 1 )
最新記事
E3はじまってますね
(06/11)
先週末は
(04/07)
Happy Song
(02/26)
国生さゆりの日
(02/14)
ごかいをとく
(12/09)
最新コメント
ところで
[11/05 こたろう]
無題
[07/06 みちごん]
有朋自遠方来 不亦楽
[06/19 湖麒(管理人)]
無題
[05/16 moti]
無題
[02/11 buso]
フリーエリア
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
最古記事
身体リバイバル
(01/12)
刹那スノードロップ
(01/14)
発奮ディレイド
(01/15)
賞賛ラバーズ
(01/16)
学会デストロイ
(01/17)
2025
04,20
11:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
08,06
23:45
お久しブリーフ
CATEGORY[躁]
ダンディ坂野は面白いなぁ。
気付いたら
簡単に月刊誌になってしまう
私のBlog。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
何かアクセス解析によると、
相変わらずWizardry Onlineのパッド設定で訪れている人が多い
ようだ。
さてさて、
『ピクミン3』
が面白すぎて、
夜中に叫び声をあげて目覚めた
のは私です(実話)。
だってさぁ…メインストーリーモードはともかく、チャレンジモードの難易度がさぁ…。
夢の中でまで追いかけてくるゲームは久しぶりだぜフヘヘ。
…というのが、7月13日からのおよそ2週間の更新無し期間の言い訳だ!
PR
コメント[0]
2013
07,07
23:41
新生おもろいやないか
CATEGORY[FF14]
はい、この週末も
『新生FF14』
のβテスト(フェーズ3、第4回)をガッツリ遊んでました。
久しぶりに
ヨメと朝チュン
したよ(廃人的な意味で)。
コンテンツファインダーの使い勝手が、思ってた以上に良かった。
要するにオートマッチング機能で、ドラクエ10の魔法の迷宮とノリは同じなのだけれど。
ただ、全サーバーから希望者がやってくるシステムであり、マッチング速度は申し分ないが、
FF14の仕様ではサーバー間の移動がほぼ不可能であるため、
一期一会っぷりがすごい
。
下手したらこれ
30分くらい会話無しでダンジョン攻略
やで。
(別に会話なんかしなくても、
「暗黙の了解」で全て進む
んだけどさ)
せめて同サーバー内でのマッチングを希望できるオプションが付いたらいいかなと。
何だかんだで、他人との関わりを持てるというのがオンラインゲームの醍醐味やし。
今回、一番印象的だったエピソードはメインクエスト『見えざる都』。
ソロで戦闘しなければならないクエストで、しかもこれをクリアしなければ
メインシナリオを進行させることができない。
僕はジョブ的にクリアが簡単だったので、一度で成功したのだが、
ヨメは回復系メインのジョブなので、ある程度戦術を考えて行動しないとクリアが難しかった。
(と言っても、
ものの数回でクリア
してたけどね。その辺はやはりあなどれない)
そして、このクエストの入り口では、何度も失敗して挑戦してる人たちが、
自分の体験談や、戦術なんかを語り合っている。
不思議なもので、「またしんだーww」とか「んじゃまた行ってきます!」とか
思い思いの感想を言い合ってるうちに
奇妙な連帯感
と言うものが生まれてくる。
そして、クリアした人もそこに戻ってきて、「クリアできましたー!!」と報告にやってくる。
「マジで?おめでとう!」「んじゃ俺も頑張ってくるかー」そんな会話が飛び交う。
この名状しがたい感覚は、MMO未体験の人には是非とも味わってもらいたいものです。
街の雑踏を形成してる多数のキャラは、いま同じときに世界の誰かが動かしてるんだ、っていう。
はぁ…熱く語りすぎた。
人間同士の関わりがあるゆえに、
面倒だったり、嫌な気持ちになることもある
んだけどね。
新生FF14は、正直、期待していた以上に面白かったので、久々に積極的に他人と関わって
長く遊んでみようかなぁ。
『Wizardry Online』、『ドラゴンクエスト10』はヨメとぼちぼち遊んでいたけれど、
気付いたらフェードアウト
しちゃってたし。
やっぱり、ヴァナ=ディールで云うところの「強制絆」が無いと続かないね。
長々と語ってしまいましたが、運営の方針によれば、
今週末のβテストでいったん全てのデータはワイプ(消去)。
(※たぶん旧FF14からの引継ぎ希望者を除く)
なので、マイキャラたちともいったんお別れです。
本日17時過ぎ、βテスト終了まで@1時間の段階で、これからどうするか考える僕とヨメの図。
(結局この後はログアウトして、キャラメイクの最終チェックしてましたが)
さて、今後のβフェイズ4(引継ぎアリらしい)の日程と
『ピクミン3』
の日程調整をせねば。
コメント[0]
2013
06,29
13:11
むかしのひかり
CATEGORY[FF14]
今週末もFF14βテスト、フェーズ3が実施されているので、ぼちぼちと遊んでいます。
今回は、旧FF14の時に作成していたキャラデータの引継ぎテストをしています。
なので、ゲームを起動してキャラ選択画面に移動すると、懐かしい自キャラが。
何だろう、この
昔の自由帳に描いた絵を他人から見せつけられるような感覚
は。
せっかくなので、初日はこのキャラでログイン。
今までのβテストで行ったことがない都市、ウルダハからのスタート。
ちょっと椅子に座ってみたりして。
所持アイテムおよびギルも、うろ覚えだけど以前のままのようです。
とはいえ今回の製品版は、新規プレイヤーのみのサーバーで遊びたいですね。
旧FF14をコッテリ遊んでいた人たちには引継ぎ必須だと思いますが。
無料期間中に飽きたので、そんなに愛着も無いし…。
しかし愛着が無いとはいっても、このキャラはFF11で使っていたキャラを
より自分のイメージに近づけて作成したつもりなので、そういう意味ではかなり愛着はある。
…そんなこと聞かされても、僕以外の人は
「はぁ…(困惑)」としか言えない
よね。
新キャラで遊びたい、という動機付けになっているのは、
キャラメイクで旧作には無いパーツを活用して、より自分好みのキャラが作れるように
なっている、というのも大きいと思います。
今回のβテストを通じて使用しているのは、こんな感じのキャラ。
猫耳と尻尾が特徴的なミコッテ族の男性キャラです。
個人的には緑系の色でまとめるのが好きなのだが、今回はあえて青系にしてみた。
あー、何だろうこの
昔の自由帳に描いた絵を他人に見られるような感覚
は。
しかも僕以外の人は
「はぁ…(困惑)」としか言えない
よね。
いろんな人にキャラクターメイキングだけやらせたい。
なんと言っても
FF14で一番面白いのはキャラメイク
やからね(ぇー
コメント[0]
2013
06,27
23:41
あいのうた
CATEGORY[ゲーム2013]
『ピクミン3 direct 2013.6.26』
任天堂公式サイトで配信中!
このツーショットは個人的にはOVERKILL!!な破壊力を持っている。
初代ヴァルキリープロファイルもビックリなほどにこうかはばつぐんだ!ですよ。
配信開始時は、諸事情で某旧友と飲み屋さんにいたのだけど、
その席で「実は今日、こういう内容の動画が配信される」という話題を振ったときに、
「酒なんか飲んでる場合じゃねーじゃん」と二人の意見が合致
したのが面白かった。
さすがですわ。
そんなわけで
『ピクミン3』
は7月13日発売です。
♪今日も運ぶ、戦う、増える、そして、食べられる
旧作を遊んだことがある人も、未経験の人も、是非遊んでみてください。
ルールはシンプル、見た目も可愛い、しかし
ハマると修羅の国
、という奥深いゲームです。
いや、ウチの場合は単にヨメが
「生類憐みの令(ただしピクミンに限る)」
を
発令してるだけなんですけどねフヘヘヘ(乾いた笑い)
* * *
追伸
某みちごん夫妻、および某エリンギ夫妻には何がどうあっても遊んでもらいたい。
何なら僕がWiiU本体と『ピクミン3』のソフトをプレゼントしてもいい。
そこに42インチのREGZAも付けます。送料はジャパネットが持ちます!(ぇー
いや、そしたら絶対おもろいと思うねん、
僕が。
そんなわけで検討よろしく~(てかBlogまだ読んでくれてんのかな~)
コメント[1]
2013
06,25
21:21
きみどりみどり
CATEGORY[緑のカーテン2013]
今年の緑のカーテンはこんな感じ。
梅雨入り宣言後の真夏日の期間に、ゴーヤさんが思った以上に成長しました。
今年のメンバー
・ゴーヤ(ニガウリ)
言わずと知れた緑のカーテン界のエースであるな^^
プランターに土を入れ、水をやるだけでそれなりに大きくなるが、
肥料をあげるとそれに呼応して成長が著しくなる可愛い奴。
うちの場合は、写真の中の木の柵の上端までは脇芽を全て摘み取り、1本の茎でまっすぐ育て、
手すり上端を越えたら、頂芽を摘み取ります。
こうすることで、脇芽が成長し、つるが枝別れすることで、葉の面積を広げます。
高校生物の「植物ホルモンのはたらき」で習う
『頂芽優勢』を実感
できて楽しいです。
・アサガオ
『多重人格探偵サイコ』で西園伸二を射殺しt…はい、それは
全然別の朝顔
ですね。
同じつる植物なら綺麗な花が咲いた方が面白いやんか、というヨメの一声で採用された、
言わずと知れた夏休みの観察日記のクイーン。
初年度から毎回、タネを採取して、来季にそれをまいて育てている。
個人的には水分が足りなくなると
すぐに葉がしおれてしまうヘタレぶり
が好きだ。
・キュウリ
『今日から俺は!』で伊藤が苦し紛れに繰り出した「カッパの鳴き声」…
はい、それも全く関係ないですね。
どうせなら食べられる実がなる植物がいいやんか、という意見から採用。
子供に野菜収穫の楽しさをお手軽に味わわせてあげられる。
しかし垂直方向への成長はそこまで著しくない(上記写真ではウッドデッキの手すり以下)ので、
緑のカーテンとしての役割は
全く果たさない
。
・プチトマト
もはやつる植物ですらない
。
実がなったらお弁当にいれよう!と子供が目を輝かせていたので植えた。
今の成長を見ていると、
同時期に膨大な量のトマトが収穫
されることになるであろう。
個人的には夏のクソ暑い昼間に、プチトマトをちぎってすぐ食べるのが好き。
何と言うか、太陽の味がする感じだ(謎)。
・オクラ
何となく苗を買って来て、プチトマトと同じプランターに植えておいた。
数週間後、旺盛な成長を遂げる
プチトマトに圧殺
され、その短い生涯を閉じる。
次回があったら、オクラだけ独立したプランターに植えよう、そうしよう。
そんな感じで、
お父さんの現実逃避先
としての緑のカーテン、おすすめです。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]