2024 11,23 03:53 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 03,21 23:30 |
|
第1話 「そうだ、緑のカーテンしよう。」
長くなったので↓をクリック。 何故か新築一戸建てに住んでいるわたくし。 それなりの住宅地の中にあるのだけど、リビングは南向きで日当たり良好。 (家に隣接した区画はご近所さんの畑になっており、日光を遮るものがない) それに加えてうちの嫁様ったら、夏は27℃冬は22℃なエアコンレディ(なんだそれ)。 基本的に暑さ寒さには弱いです。 このままでは年間使用電力量におけるゲーム機が占める割合が低減、 実績の低迷を原因にゲーム関連の翌年度予算枠を一括削減されてしまいます。 ああ恐ろしい恐ろしい。 そこで僕が昨夏におぼろげながら思い描いていた構想、それが・・・ 緑のカーテン大作戦in湖麒ハウス(厳密には義理のパパン'sハウス!) 説明しよう!緑のカーテンとは、このサイトさんが簡潔にまとめてくれてるようなことだ!(丸投げ) リンクを踏むのが面倒臭いという僕のような人のために箇条書きで説明すると、 1:夏のクソ暑い日射を、つる性植物を栽培することにより軽減する。 2:以上おわり。 3:何か「エコ」っていう言葉でバカが釣れる。 そんな感じですわ。 あと、 4:個人的に土いじりが好き 5:娘と楽しいおもひでぽろぽろ という付加価値も付く! てなわけで今夏、緑のカーテン大作戦in湖麒ハウス作戦、状況を開始します。 * * * まずはカーテンの候補となるつる性植物を考える。 …ヘチマ、キュウリ、ニガウリ(ゴーヤー)、……、………、…もう思い付かねぇ…(´・ω・`) とりあえずわからないことがあればググる。 これはもはや現代人の基本と言っても過言ではない行為。 その結果、上述の3種類の植物に加えて、つるありインゲンや、アサガオでもいけるらしい。 嫁様と話し合った結果、キュウリとつるありインゲンは少々栽培が面倒くさいっぽいのと、 ヘチマなんか栽培しても誰も得をしない、ということで、 ニガウリ(ゴーヤー)と、アサガオを栽培することに決定。 アサガオは娘さんも目で楽しめるし、ニガウリはゴーヤーチャンプルーが無限に作れる。 こちらのサイトさんを参考にしながら、近所のホームセンター的なところへ買い出しに。 20日付けで納車された新車のダイハツTanto君がうなりを上げ湖岸を疾走する!! 本日のお買い上げ品目(および価格) アサガオの種 (141円) ニガウリの種 (236円) プランター ×1 (158円) 野菜用の土 (498円) (すでに混合されてるもの) 栽培用ネット (498円) (1.8m×3.7m、10cm四方目) ~以上~ ~オマケ~ 以前買ってミニトマトの栽培に使用したプランター(土入り)×2 * * * 今日は、土をプランターに入れる作業と、種をまく作業をしましたので、 その光景を交えながら紹介したいと思います。 | はじまるよー / 今日買ったものたち+α。 結局、こんなデカいサイズのスコップは プランターには使えないので、 移植ごて(ちっこい金属スコップ)を使用。 一番左のプランターは雨の当たる場所に放置してあったため、土もそれなりの状態でしたが、中央のプランターは土が完璧に乾燥してしまっていたので、今日買ってきた土(中央左の袋)とこれら2種類の土を混合し、再び3つのプランターに配分。 プランターの底には、水はけをよくするために小石(2cm角くらい)による層を作ります。園芸コーナーでそれ専用の石も売っているっぽかったのですが、うちは駐車場がジャリなので、そこの石を集めて、プランターの底に敷きました。地球に優しいとか以前に家計に優しい!それが正しいエコライフ。 土の用意ができました。 畑(背景の地面)を掘って、ミミズを数匹つかまえて、プランターの土に入れました。これはミミズの力を過大に評価する僕のおまじないのようなもので、市販の土を使用する場合は不要な行為だと思われます。 いよいよ種をまきます。 種子によっては、意図的にキズをつけたり、あらかじめ水に浸しておく必要のあるものもあるみたいです。市販の種ならば袋のウラに注意書きがありますので必ずよく読みましょう。 今回まいたニガウリの種は、特に記載はなかったですが、Google先生にならって傷つけ(ペットボトルに入れてシャカシャカ振る)、1時間ほど水に漬けておきました(写真手前のボウルに入っているのがタネ)。 土に1cmほどの深さの穴を開け、1ヵ所に2、3個ずつ、それぞれ20cm程度離してまきました。 ちなみにアサガオは種をまくべき時期がもう少し先(4月末~)なので、今回はニガウリだけをまきました。 最後に水をあげて、今日の作業は終わりです。 大きく育ってくれよーと祈りつつ。 今後も続報を載せていくので、乞うご期待! カテゴリーも新設したしね! と、自分を追いつめたところで〆。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |