多面体にっき:第3部
そして伝説へ・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
多面体にっき(全234話)
多面体にっき:第2部(全529話)
多面体掲示板:改
鞠+
地図帳
アンニュイストレンジ 2nd IGNITION
超芸術研究室
いろえんぴつ
RIDE&IAIDER
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 0 )
躁 ( 187 )
鬱 ( 10 )
携 ( 45 )
緑のカーテン2009 ( 2 )
たんけん!ぼくのけん! ( 2 )
【REVIEW】ハートキャッチプリキュア! ( 11 )
FF14 ( 11 )
ポケ物語 ( 2 )
ゲーム2013 ( 6 )
緑のカーテン2013 ( 1 )
最新記事
E3はじまってますね
(06/11)
先週末は
(04/07)
Happy Song
(02/26)
国生さゆりの日
(02/14)
ごかいをとく
(12/09)
最新コメント
ところで
[11/05 こたろう]
無題
[07/06 みちごん]
有朋自遠方来 不亦楽
[06/19 湖麒(管理人)]
無題
[05/16 moti]
無題
[02/11 buso]
フリーエリア
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
最古記事
身体リバイバル
(01/12)
刹那スノードロップ
(01/14)
発奮ディレイド
(01/15)
賞賛ラバーズ
(01/16)
学会デストロイ
(01/17)
2025
04,20
15:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
01,08
23:01
失速エイトデイズアウィーク
CATEGORY[躁]
"Eight Days a Week"
the Beatlesの名曲でございます。
ていうか
久々の5日連続勤務
がしんどいぜ!
正確にはこのクソ寒い中、家を出るのがね。
職場に着いたらそれはそれはマジメにやっておりますことよ。
* * *
うちのBlogからもリンクさせてもらっている『いろえんぴつ』の
2009年1月6日の記事【
女の幸せ
】を昨晩、カミュ配下の騎士団にボコられて精根尽き果てて
もう寝ようかというタイミングで嫁様と二人して読んでしまい、
おかげさまで
午前2時半くらいまで討論会を開いてしまった
よ。
あんなによく釣れる定番の餌を垂らしておくのは反則だ、うん。
文脈とか完全に無視して、ジェンダーとか人権とかを考える上で個人的に捨てられないのは、
「人間は平等ではない」「男女は平等ではない」
という感じに、不平等を前提にして考えるべきなのではないかな、という考え方です。
今の男性の社会的な立場と同じところを目指しているようではきっと女性はダメだと思う。
(この文章は「男」と「女」を入れ替えても成立すると個人的には考える。)
…完全に女性を敵に回した文章を書いていることであるなぁ(詠嘆)。
ま、いっか。僕ってばよく
「女の敵」って言われるしなハハハ
。
でも、一つだけ言っておきたいのは、上の文章を読んで、僕に対して
「あなたはいいですね、男だからそんなことを言っていられる」という考えを抱いた時点で
ハマッてしまっている、ということです。
うーん、今夜は勝手に仮想的に向かって刃を振り回してしまった。
大学時代の部活動が役に立ちすぎて困る
。
言葉足らずなので決して真意は伝わってないと思いますが、もし何か意見があれば
ご自由にコメント等をお待ちしております。
という感じの逃げ道を作って〆。
PR
コメント[1]
TB[]
<<
安直ジャッジメント
|
HOME
|
金銭サーキュレイト
>>
コメント
無題
いろえんぴつの管理人、みちこですこんにちは。
うちのブログに私の意見などはある程度書いてあるのですが、、
湖麒さんのこの記事に対する回答、ということでここにコメントします。
難しいことよくわかんないので、感覚的な話をすると、
今問題にしている男女間の「平等」とは、
「同質」という意味じゃないと思うんだ。
別に男になりたいわけではない。男と女が違うのはあたりまえのこと。
近いのは「対等」じゃないかな。力を等しく持つってこと。
国と国との関係にたとえるなら、
相手国の文化を真似て「相手と同じ」になりたいと願っているわけではなく、
地位や発言力で劣ってしまっている状態を改善したい、と願うことに似ている。
女も男と同じ教育を受けられる以上、性別に関係なく、
自分の能力を仕事で活かしたいと考えるのはごく自然なことだと思うよ。
実際今の社会では、一部の特殊な職を除けば、
性別の差は、職種や社会的地位を規定するほどの差ではないんだもん。
(むしろ重要なのは、人間の能力に関する個体差でしょう)
それなのに、職に関する権利が男女で異なっていたり、
もしくは、その差異を大した根拠もなく肯定するような迷信があったりすると、
働きたいと思っている女の立場からすれば、
溜息の一つも出てしまうんだよねー。
ま、とにかく、言いたいことは、
湖麒さんとなら、私も午前2時半まで討論会できそうってことです(笑)
【2009/01/0901:17】||みちこ#288fbdd112[
編集する?
]
思ってたよりも長文が返ってきた!
まぁ、僕も就活で色々と鬱陶しいことが重なっていた時期に
ストレス性の顎関節炎になりましたからね。
世間という名の付いた、正体不明の他人の集団から加えられてくる無言の圧力とは恐ろしいもので
男は男で、「もっと家庭に時間を使いたい」とか「基本的に女性しか採用されない職種に就きたい」という
考え方を持つことを許されないと感じやすいと思うんですよ。
まぁ僕のストレス原因は上述の理由とは異なるんですけど(話し出すと逸れるので今回は割愛)。
だから、みちこ殿が「男が好き勝手にやってる社会で女は苦労しっぱなしだ」という
主張をしていると僕は感じたので、「男だって男社会で苦労してると思います」と
言いたかったのかもしれないです。
…やべー、僕の論旨ってば1行でまとまるやん。
…じゃあこの記事本文ったら完全に的外れの煽り文じゃないか…orz。
みちこ級の思考力の持ち主に議論の相手になっていただけるのは
幸せなことだよなぁ…、という意味不明な感想文を残して〆。
【2009/01/10 21:43】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
安直ジャッジメント
|
HOME
|
金銭サーキュレイト
>>
忍者ブログ
[PR]