多面体にっき:第3部
そして伝説へ・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
多面体にっき(全234話)
多面体にっき:第2部(全529話)
多面体掲示板:改
鞠+
地図帳
アンニュイストレンジ 2nd IGNITION
超芸術研究室
いろえんぴつ
RIDE&IAIDER
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 0 )
躁 ( 187 )
鬱 ( 10 )
携 ( 45 )
緑のカーテン2009 ( 2 )
たんけん!ぼくのけん! ( 2 )
【REVIEW】ハートキャッチプリキュア! ( 11 )
FF14 ( 11 )
ポケ物語 ( 2 )
ゲーム2013 ( 6 )
緑のカーテン2013 ( 1 )
最新記事
E3はじまってますね
(06/11)
先週末は
(04/07)
Happy Song
(02/26)
国生さゆりの日
(02/14)
ごかいをとく
(12/09)
最新コメント
ところで
[11/05 こたろう]
無題
[07/06 みちごん]
有朋自遠方来 不亦楽
[06/19 湖麒(管理人)]
無題
[05/16 moti]
無題
[02/11 buso]
フリーエリア
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
最古記事
身体リバイバル
(01/12)
刹那スノードロップ
(01/14)
発奮ディレイド
(01/15)
賞賛ラバーズ
(01/16)
学会デストロイ
(01/17)
2025
04,04
05:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
06,25
21:21
きみどりみどり
CATEGORY[緑のカーテン2013]
今年の緑のカーテンはこんな感じ。
梅雨入り宣言後の真夏日の期間に、ゴーヤさんが思った以上に成長しました。
今年のメンバー
・ゴーヤ(ニガウリ)
言わずと知れた緑のカーテン界のエースであるな^^
プランターに土を入れ、水をやるだけでそれなりに大きくなるが、
肥料をあげるとそれに呼応して成長が著しくなる可愛い奴。
うちの場合は、写真の中の木の柵の上端までは脇芽を全て摘み取り、1本の茎でまっすぐ育て、
手すり上端を越えたら、頂芽を摘み取ります。
こうすることで、脇芽が成長し、つるが枝別れすることで、葉の面積を広げます。
高校生物の「植物ホルモンのはたらき」で習う
『頂芽優勢』を実感
できて楽しいです。
・アサガオ
『多重人格探偵サイコ』で西園伸二を射殺しt…はい、それは
全然別の朝顔
ですね。
同じつる植物なら綺麗な花が咲いた方が面白いやんか、というヨメの一声で採用された、
言わずと知れた夏休みの観察日記のクイーン。
初年度から毎回、タネを採取して、来季にそれをまいて育てている。
個人的には水分が足りなくなると
すぐに葉がしおれてしまうヘタレぶり
が好きだ。
・キュウリ
『今日から俺は!』で伊藤が苦し紛れに繰り出した「カッパの鳴き声」…
はい、それも全く関係ないですね。
どうせなら食べられる実がなる植物がいいやんか、という意見から採用。
子供に野菜収穫の楽しさをお手軽に味わわせてあげられる。
しかし垂直方向への成長はそこまで著しくない(上記写真ではウッドデッキの手すり以下)ので、
緑のカーテンとしての役割は
全く果たさない
。
・プチトマト
もはやつる植物ですらない
。
実がなったらお弁当にいれよう!と子供が目を輝かせていたので植えた。
今の成長を見ていると、
同時期に膨大な量のトマトが収穫
されることになるであろう。
個人的には夏のクソ暑い昼間に、プチトマトをちぎってすぐ食べるのが好き。
何と言うか、太陽の味がする感じだ(謎)。
・オクラ
何となく苗を買って来て、プチトマトと同じプランターに植えておいた。
数週間後、旺盛な成長を遂げる
プチトマトに圧殺
され、その短い生涯を閉じる。
次回があったら、オクラだけ独立したプランターに植えよう、そうしよう。
そんな感じで、
お父さんの現実逃避先
としての緑のカーテン、おすすめです。
PR
コメント[0]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]